2005年度上智大学シラバス

◆演習(社会保障法) - (通)
堀 勝洋
○講義概要
最初は、社会保障法の全体について理解を深めるため、堀勝洋『社会保障法総論(第2版)』を講読する。次に、佐藤進他編『社会保障判例百選(第3版)』収載の判例を毎回一つ取り上げて判例研究を行う。判例研究の代わりに、社会保障の政策研究を行うことを認める。社会保障法総論の講読と判例研究ともに、演習生が報告し、全員が議論に参加する形で、演習を進める。なお、社会福祉施設の見学及び他大学との合同ゼミを計画している。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(20%)、レポート(60%)
○テキスト
堀 勝洋『社会保障法総論(第2版)』 東京大学出版会、2004年
佐藤進他編『社会保障判例百選(第3版)』 有斐閣、2000年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1演習の進め方等
2社会福祉説見学(予定)
3社会保障法総論講読(社会保障法序説)
4社会保障法総論講読(社会保障法序説)
5社会保障法総論講読(社会保障法と憲法)
6社会保障法総論講読(社会保障法と憲法)
7社会保障法総論(社会保障法の適用、権利)
8社会保障法総論講読(社会保障法の権利)
9社会保障法総論講読(社会保障法の権利)
10社会保障法総論講読(社会保障法の義務、罰則、財政、組織)
11判例研究
12判例研究
13判例研究
14判例研究
15判例研究
16判例研究
17判例研究
18判例研究
19判例研究
20判例研究
21判例研究
22判例研究
23判例研究
24判例研究
25判例研究
26判例研究

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課