○講義概要 |
地球環境問題は,一般に,その原因も,それがもたらす結果と共に一国内に限定されず,国境を越えて広がっており,ひいては地球全体が対象になるような環境破壊を意味する。地球温暖化,オゾン層破壊,および酸性雨に加えて,普通,熱帯林破壊,野生生物種の減少,砂漠化,海洋汚染などが地球環境問題として扱われている。本講座では,それぞれの現象を科学的視野にたって解析し,さらに,地球資源,地域環境についても考察することで,総合的な地球環境論を目指すものである。
|
○評価方法 |
出席状況(30%)、レポート(70%) 2回のレポート提出
|
○授業計画 |
1 | 環境問題とは(1) |
2 | 〃(2) |
3 | 地球の自然と物質 |
4 | 大気汚染と酸性雨(1) |
5 | 〃(2) |
6 | 水質汚濁と汚染物質 |
7 | 地球温暖化への対策(1) |
8 | 〃(2) |
9 | 分解されにくい物質による汚染 |
10 | 都市環境 |
11 | エネルギー資源と環境(1) |
12 | 〃(2) |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|