○講義概要 |
アメリカで発展したコミュニティワークの理論の概要を講義する。毎回の授業ではバズやロールプレイを含む演習を行う。
|
○評価方法 |
レポート、前期学期末試験(定期試験期間中)、中間試験 中間、期末試験とレポートによる総合評価である。
|
○テキスト |
『自家製の教材を最初の講義の際に1500円(予定)で配布する。』
|
○授業計画 |
1 | コミュニティワークと市民参加 |
2 | エコロジカル・ソーシャルワーク(1) |
3 | エコロジカル・ソーシャルワーク(2) |
4 | コミュニティ・ディベロップメント(1) |
5 | コミュニティ・ディベロップメント(2) |
6 | ポリティカル・エンパワメント |
7 | 中間テスト |
8 | プランニング(1) |
9 | プランニング(2) |
10 | プログラム・ディベロップメント(1) |
11 | コミュニティ・リエゾン(1) |
12 | コミュニティ・リエゾン(2) |
13 | コミュニティワークの今後 |
14 | 期末テスト |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|