2005年度上智大学シラバス

◆映画論 - (通)
千葉伸夫
○講義概要
前期:映画の構造
   作品のプロセスの構造と作品全体の構造の分析

後期:映像史のなかの映画史と論

*テキストは後期のみ指示する。
○評価方法
出席状況(25%)、授業参画(25%)、レポート(50%)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ガイダンス
2映画の構造①
3  〃  ②
4  〃  ③
5作品を見る①サイレント映画からトーキーまで以下順をおって、ディケイドごとに一本を選んで見る。テープとDVDの設備の有無で作品を選択する。6本ぐらいになる。
6  〃  ②  〃
7  〃  ③  〃
8  〃  ④  〃
9  〃  ⑤  〃
10  〃  ⑥  〃
11  〃  ⑦  〃
12  〃  ⑧  〃
13前期課題の確認(夏休みレポート提出)
14メディアの中の映画①19世紀
15         ②20世紀00年代
16         ③  〃 1910年代
17         ④  〃 1920年代
18         ⑤  〃 1930年代
19         ⑥  〃 1940年代
20         ⑦  〃 1950年代
21         ⑧  〃 1960年代
22         ⑨  〃 1970年代
23         ⑩  〃 1980年代
24         ⑪  〃 1990年代
25         ⑫←21世紀へ
26レポート受取る
27予備日
28予備日
29予備日
30予備日

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課