◆カウンセリング概論Ⅰ - (前)
|
クスマノジェリー
|
○講義概要 |
カウンセリングの意義,歴史と現状,カウンセラーの基本的態度, カウンセラー・プロセスに触れる。心理テストも実施される。 授業を通じて学生はカウンセリングの専門領域についての理解 のみではなく自己理解を深め,人格的成長を目指すことができる。 クライエントとしての体験学習など授業時間外の課題もある。 この科目の単位を取得した者のみカウンセリング概論IIを受講できる。
|
○評価方法 |
前期学期末試験(定期試験期間中)(30%)、小テスト等(70%)
|
○テキスト |
スコット・T.メイヤー『サクセスフル・カウンセリング』 ブレーン出版,1993 林潔・瀧本孝雄・鈴木乙史『カウンセリングと心理テスト』 ブレーン出版,1998 佐治守夫『グロリアと3人のセラピスト』 日本・精神技術研究所1992
|
○参考書 |
長井進『カウンセリング概論』ナカニシヤ出版1997
|
○授業計画 |
1 | コース案内とC.Rogersのビデオ |
2 | カウンセリング史と1つ目の心理テスト |
3 | カウンセリングの定義と2つ目の心理テスト |
4 | 対人関係モデルと最初のグループエキササイズ |
5 | ヘルピングとPerlsのビデオ |
6 | 援助者と第二のエキササイズ |
7 | コミュニケーションとEllisのビデオ |
8 | 聴・応答と第三のエキササイズ |
9 | 共感(1)と言い換えの技法 |
10 | 共感(2)と開かれた質問 |
11 | 共感(3)と言い換えと開かれた質問のコンビネーション |
12 | 気持ちの反射 |
13 | 気持ちの反射と、C.Rogersのビデオ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|