○講義概要 |
多文化・多民族社会において展開されている多文化教育の役割と課題について検討する。授業では,はじめに公教育における多文化主義の位置付けに触れ,その後,マイノリティを抱える国々の多文化教育政策を紹介する。そのうえで,国民国家の枠組みの中で言語問題や宗教問題に左右されながら展開されている多文化教育の課題と可能性について検討する。
|
○評価方法 |
リアクションペーパー(30%)、レポート(70%)
|
○授業計画 |
1 | 4月13日 グローバリゼーションと多文化主義 |
2 | 4月20日 多文化主義と公教育 |
3 | 4月27日 多文化教育の展開(1):アメリカ |
4 | 5月11日 多文化教育の展開(2):カナダ |
5 | 5月18日 多文化教育の展開(3):オーストラリア |
6 | 5月25日 多文化教育の展開(4):ドイツ |
7 | 6月1日 多文化教育の展開(5):イギリス |
8 | 6月8日 多文化教育の展開(6):フランス |
9 | 6月15日 多文化教育の展開(7):アジア諸国 |
10 | 6月22日 多文化教育の展開(8):日本 |
11 | 6月29日 国民国家と多文化教育 |
12 | 7月6日 多文化主義の可能性と問題 |
13 | 7月13日 まとめ:多文化教育の役割と課題 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|