2005年度上智大学シラバス

◆文献講読ⅦB(英語) - (後)
田中裕
○講義概要
Whiteheadの主著「過程と実在」を読む。最初にホワイトヘッドのいわゆる「有機体の哲学」の成立過程について説明し,その後で,第1部から順に講読する。適当な箇所で関連する文献を紹介し,また,比較哲学的な考察も交えつつ読みすすめていく。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(10%)、レポート(80%)
授業時間中に提出するレポートと演習を重視する。特に試験は行わない。
○テキスト
A.N.Whitehead『Process and Reality(CorrectedEdition),FreePress』
○参考書
田中裕『『ホワイトヘッド(現代思想の冒険者たち02)』』講談社
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1Introduction
2Pertiii(TheTheoryofPrehensions)
3Chapter1Section1,2
4   〃 Section3,4
5   〃 Section5,6
6   〃 Section7,8
7   〃 Section9,10
8   〃 Section11,12
9Chapter2Section1,2
10   〃 Section3,4
11   〃 Section5,6

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課