2005年度上智大学シラバス

◆生活と聖書Ⅱ - (前)
武田なほみ
○講義概要
現代を生きる者として,日々の生活の中でどのように聖書のメッセージを汲みとり,実践し,霊性を深めていくことができるのか。聖書の読み方を学び,実践的な理解を深めることを目的とする。主に福音書からいくつかの箇所をとりあげて講読する。必要に応じて社会学や心理学の研究成果からも助けを得て,考察を深めたい。
○評価方法
出席状況(39%)、授業参画(13%)、リアクションペーパー(13%)、レポート(35%)
○テキスト
『聖書(新共同訳)』 日本聖書協会
○参考書
『適宜紹介』
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1聖書という書物、その読み方
聖書と異文化間コミュニケーション
2マルコによる福音書から
出会い
3マルコによる福音書から
治癒物語
4マタイによる福音書から
山上の説教
5マタイによる福音書から
山上の説教
6ヨハネによる福音書から
癒しとゆるし
7ヨハネによる福音書から
食べること、いのち
8マルコによる福音書から
イエスと女性たち、子どもたち
9マルコによる福音書から
イエスに従って生きること
10マルコによる福音書から
受難と復活
11マルコによる福音書から
受難と復活
12ルカによる福音書から
マリア
13まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課