2005年度上智大学シラバス

◆商業科教育法Ⅰ - (前)
佃 直毅
○講義概要
今日,産業の各分野における技術革新の進展や就業構造の変化に適応してゆくことが商業教育の新たな課題となっている。それにともない,商業教育の内容も一層幅広い領域を扱うことになってきている。商業科教育法Ⅱでは,社会変化に対応する能力を育成,自己教育力の育成,自己の価値観の確立という観点から,「課題研究的学習法」を学ぶ。
○評価方法
出席状況(25%)、レポート(25%)、前期学期末試験(授業期間中)(50%)
2~3回求めるレポートによって評価する。
○テキスト
文部省『商業学校学習指導要領(平成11年3月版)』
○参考書
田中義雄他編著『商業科教育論(改訂版)』多賀出版
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1商業教育とは(1~2)
2商業活動と社会生活(1~3)
3商業活動と社会の発展と維持(1~2)
4商業教育と学習指導要領(1~3)
5生きる力を踏まえた商業教育(1~2)
6商業教育と就業体験(1~2)
7まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課