○講義概要 |
さまざまな文体に慣れることを目標に各種の文献を講読していく。読み込んだ内容をもとに、ディスカッションを重ね、各自の考えを文章化することも行なう。
|
○評価方法 |
出席、課題発表、課題提出による。(出席は85%以上を求める)
|
○授業計画 |
1 | 授業概要の伝達 |
2 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
3 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
4 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
5 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
6 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
7 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
8 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
9 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
10 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
11 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
12 | 文献資料の購読と日本語ドリル |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|