1 | 『隔墻』・『半夜』(2つとも15分もの)寸劇を使う。ガイダンス。あらすじ又は劇のセリフと似た内容のプリント(中国語)を配布・予習。劇を見る。討論を通じて理解を深める |
2 | 〃 |
3 | 〃 |
4 | 〃 |
5 | 問答式の応用練習。対話文『做鞋的』・『説老』の読解・暗唱及び活用。 |
6 | 〃 |
7 | 〃 |
8 | 〃 |
9 | 最新の映画を見て、感想を述べる。討議する。 |
10 | 〃 |
11 | 〃 |
12 | 〃 |
13 | 名作映画『雷雨』を使う。あらかじめ中国語の簡単な解説文を配布・予習する。映画を4回見る:1回目は字幕なし、2回目は中国語字幕付き、3回目は日本語字幕付き、4回目は字幕なし。それによって、完全に聞き取れるようにする。 |
14 | 〃 |
15 | 〃 |
16 | 〃 |
17 | 〃 |
18 | 対話式文章『北京面的』を購読することにより、北京語の日常的なくだけた言い方を理解し、ある程度聞き取れるようにする。 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 中国と日本の社会・文化・歴史・経済・青年問題と内容に富んだ話題について、中国語で討論する。 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 以上は、難易度の漸進的な予定表だが、受講生の習得具合により、変更もある。 |