2005年度上智大学シラバス

◆中国語中級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション) - (通)
中原裕貴
○科目サブタイトル
文法の習得を中心に進め、簡単な作文をも視野に入れる
○講義概要
初級で学んだ文法知識をさらに広げ、読解力と文章表現力の向上を目指す。時事問題や文学作品の読解から地域文化や社会情報にも触れる。中級IIbと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
○評価方法
出席状況(30%)、前期学期末試験(授業期間中)(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(40%)
○テキスト
汪 輝驊・唐 唯『中国語ビギニング』 三修社
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
原則的に前期に一回1課で後期に3回2課で、簡単な作文の書く練習をもする
○授業計画
1授業の概況とスケジュ-ル
2第1課~第四課(主に発音の練習と会話の習得)
3第五課
4総合練習(1)
5第六課
6第七課
7簡単な作文の作成(自己紹介など)
8第八課
9第八課の復習と第九課
10第九課
11第十課
12第十課と総合練習(3)
13前期テスト(七月十三日)
14第十一課
15第十一課の復習と第十二課
16第十二課
17簡単な作文の作成
18第十三課
19第十三課の復習と第十四課
20第十四課
21簡単な作文の作成
22第十五課
23第十五課
24簡単な作文の作成
25後期授業の復習
26後期テスト(一月二十日)

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課