◆ロシア語初級Ⅰ - (通)
|
S.Latysheva
|
○講義概要 |
ロシア語能力発達の基層を作るため、初級の段階で、まず、ロシア語の単語の正しい発音、読み方、文書の構造、イントネーションを覚えさせながら、単語を活用して、簡単な文書を作り、それをロシア語から日本語へ、また日本語からロシア語へ訳す能力を発展させること。その中で、講義の時ロシア語の文法事項を導入し、宿題の課題の中で、それを復習させること。
|
○評価方法 |
出席状況(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(30%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(40%)、中間試験(10%)、小テスト等(10%)
|
○テキスト |
Y.G.Ovsiyenko『Russian for Beginners』 Russky Yazyk Publishers,Moscow,2004
|
○授業計画 |
1 | アルファベット、文字と発音 |
2 | 基本的な単語発音の練習 |
3 | 基本的な文書、イントネーションのパターン |
4 | 名詞の性と所有代名詞 |
5 | 同(その2) |
6 | 動詞の不定形と現在人称豹変化(第一、第二変化) |
7 | 名詞と所有代名詞の複数形、付属文書の構造 |
8 | 動詞の過去形、名詞前置格の用法 |
9 | 名詞前置格の用法(その2) |
10 | 名詞対格の用法 |
11 | 付属文章の構造(その2) |
12 | 数詞、時間の概要 |
13 | 前期試験 |
14 | 定動詞、不定動詞 |
15 | 完了体、不完了体 |
16 | 同(その2) |
17 | 形容詞 |
18 | 動詞の未来形 |
19 | 名詞生格の用法 |
20 | 同(その2) |
21 | 名詞予格の用法 |
22 | 同(その2) |
23 | 接頭詞と前置詞 |
24 | 名詞造格の用法 |
25 | 同(その2) |
26 | 総括 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|