2005年度上智大学シラバス

◆イスパニア語初級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/4 - (通)
大森洋子
○講義概要
基礎的なコミュニケーションに必要な文法事項を主に習得する。初級Iに比べて、文法の進度は早く一年間でイスパニア語の基礎文法の大枠を学ぶ。また簡単な読解と文章表現を行うので、今後、所属学科の専門科目等でイスパニア語の講読を必要とする学生に勧められる。初級IIbと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(5%)、前期学期末試験(授業期間中)(40%)、後期学期末試験(授業期間中)(40%)、小テスト等(5%)
○テキスト
águeda Alba, et.al『Prisma comienza Prizma del alumno, Nivel A1』 Edinumen
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
この授業はM.Yoldi先生担当のイスパニア語IIb(話し言葉のコミュニケーション)と同じ教科書を用いて学習する。講義スケジュールは受講者の習熟度に
○授業計画
1授業オリエンテーション、スペイン語に触れる
2Unidad 1 (1)
アルファベット、発音アクセント
3Unidad 1(2)
名詞の性と数、指示代名詞、冠詞(定冠詞、不定冠詞)
数字(1)
4Unidad 1 (3)
文を作る(肯定文、否定文、疑問文)
動詞の活用、練習(1)ー自己紹介のための基本的な動詞
5Unidad 2 (1)
主語代名詞
動詞の活用、練習(2)ー自己紹介のための基本的な動詞
6Unidad 2 (2)
動詞活用, 練習(3)
7Unidad 2(2)
動詞estar, hay (所在、存在を表す)
場所を示す前置詞句
8Unidad 3 (1)
形容詞の性と数
動詞練習(1)-人物、物の描写、所有関係など
9Unidad 3 (2)
動詞練習(2)ーser, tener など
10Unidad 4 (1)
動詞練習(3) --望みなどを表す
形容詞の比較(1)
11Unidad 4 (2)
形容詞の比較(2)
動詞活用ー不規則活用のメカニズム(1)
12Unidad 4 (3)
動詞活用ー不規則活用練習(2)
前期学習内容確認(前期試験に向けて)
13前期試験
夏休み学習の指示
14前期学習内容確認(試験、課題等の確認)
Unidad 5 (1)
再帰表現(1)
15Unidad 5 (2)
再帰表現(2)
16Unidad 5(3)
再帰表現総合練習
17Unidad 6 (1)
gustar動詞 (好みを表す表現)(1)
18Unidad 6 (2)
gustar動詞 (好みを表す表現)(2)
19Unidad 6 (3)
gustar型動詞
20Unidad 7 (1)
現在進行形、天候を表す表現
21Unidad 8 (1)
目的語代名詞(2)-間接目的語、直接目的語
22Unidad 8 (2)
代名詞復習,数字(2)
23Unidad 9, 10
様々な動詞のタイプを使った総合練習
24Unidad 9, 10
動詞句表現復習
否定の意味を含む語の用法チェック
25後期学習内容確認復習
26後期試験
初級スペイン語まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課