2005年度上智大学シラバス

◆フランス語中級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/1 - (通)
井上美穂
○講義概要
 総合的な口頭・聴解の学習活動を通して、幅広いコミュニケーション能力を習得する。インタビューやニュース、会話文等を素材にしながら、自分の意見を表現できるようにする。中級IIaと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
 授業前半の45分は会話の練習を行う。学生同士でペアを組み、絵を見ながら会話パターンを繰り返し口頭練習する。授業後半の45分は、フランスのニュース番組を使ったききとり練習を行う。ニュースの全体的な流れをつかみとる練習と、かっこ抜きの単語ききとり練習を行う。
○評価方法
単位を取得するためには、85%以上の出席率が必要。ABC等の評価は、年に3回行うテストの平均点で決定する。
○テキスト
井上美穂 北村亜矢子『絵を見て話そうフランス語』 白水社 2001年
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.toshima.ne.jp/~m_inoue/f2.htm
○授業計画
1所有についてたずねる・avoir・形容詞の一致・否定のde
2容姿を描写する・数詞11-69
3国籍を言う・所有形容詞・数詞70-99
4物を描写する・形容詞の位置・形容詞男性第二形
5食べ物や飲み物をすすめる・質問の作り方・部分冠詞
6位置を示す・序数詞・縮約
7予定を言う・時刻を言う・主語on
8指示を出す・命令法・指示形容詞
9旅行の手配・近接未来・強勢形
10身支度・代名動詞・アルファベ
11必要なことを言う(1)・天候の表現・非人称のil
12必要なことを言う(2)・形容詞の比較級・最上級
13観光旅行を語る・複合過去(1)
14過去の行動を語る・複合過去(2)
15過去の行動と状態を語る・半過去・複合過去との組み合わせ
16調味料などを加える・中性代名詞en
17物をわたす・人称代名詞間接目的補語

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課