◆フランス語初級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/3 - (通)
|
寺家村博
|
○講義概要 |
基礎的なコミュニケーションの場面に必要な口頭表現を習得する。一定の情報(表現方法・質問のしかた・会話のパターン)をもとに、別に情報が得られる力を養う。簡単なプレゼンテーションやリスニングなどを行う。地域言語文化的情報に関する知識も含む。初級IIaと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。 このクラスでは初級文法の習得にあわせて、簡単な和文仏訳を毎時間こなしていきます。比較的平易な和文仏訳をおこなっていくことで、フランス語で文章を組み立てていくことに慣れていきたいと思います。また同時に、フランス語検定5・4級レベルの聞き取りもあわせてやっていきたいと考えています。一年の終わりには、「読む」「書く」「話す」という語学の総合力が身に付くことを目指します。
|
○評価方法 |
出席状況、授業参画、前期学期末試験(授業期間中)、後期学期末試験(授業期間中) 小テストや中間テストはクラスの状況をみて適宜判断していきたいと思います。ですから評価基準の割合が少し変わるかもしれません。
|
○授業計画 |
1 | 発音の集中練習 |
2 | 発音の集中練習 |
3 | 発音の集中練習・名詞の性と数 |
4 | 不定冠詞・定冠詞・部分冠詞 |
5 | 指示形容詞・所有形容詞 |
6 | 数詞・エリズィオン・リエゾン |
7 | 主語人称代名詞・動詞être |
8 | 冠詞の縮約 |
9 | 形容詞・複数不定冠詞desの変形 |
10 | 動詞avoirの直接法現在形の活用 |
11 | 否定文(否定文中の冠詞) |
12 | 第一群規則動詞の直説法現在形の活用 |
13 | 疑問文 |
14 | 前期のまとめ |
15 | 前期テスト |
16 | 複合過去 |
17 | 補語人称代名詞 |
18 | 関係代名詞 |
19 | 命令形 |
20 | 代名動詞 |
21 | 代名詞の強勢形 |
22 | 直説法半過去 |
23 | 直説法大過去 |
24 | 比較級・最上級 |
25 | 単純未来 |
26 | 条件法 |
27 | 接続法 |
28 | 後期のまとめ |
29 | 後期のまとめ |
30 | 後期テスト |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|