2005年度上智大学シラバス

◆フランス語初級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/3 - (通)
加藤行男
○講義概要
基礎的なコミュニケーションの場面に必要な口頭表現を習得する。一定の情報(表現方法・質問のしかた・会話のパターン)をもとに、別に情報が得られる力を養う。簡単なプレゼンテーションやリスニングなどを行う。地域言語文化的情報に関する知識も含む。初級IIaと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
○評価方法
動詞活用試験 20%×2=40%、表現記述試験 20%×2=40%
音読試験 5%×2=10%、小テスト 5%×2=10%
出席状況については、一般外国語センターの方針として最低85%の出席率が要求されているので、特別な事情がなくこれを下回る場合には減点の対象となる。
○テキスト
中村敦子『友だちとフランス語を』 白水社 2003年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1Unité préliminaire.Enchanté!アルファベと綴り記号
2Unité1.Tu aimes...・名詞の性、数・定冠詞
3Unité2.Je n'aime pas le foot.疑問文・否定文
4Unité3.Comment vas-tu?・不定冠詞・形容詞の変化と位置など
5Unité4.C'est qui?・所有形容詞・提示表現・定冠詞の用法
6Unité5.Qu'est-ce que vous prenez le matin?・部分冠詞・否定の表現など
7Unité6.Qu'est-ce que tu as?・否定のde・否定疑問文・形容詞の性、数一致
8Unité7.On la met où,cette table?・指示代名詞・直接目的語人称代名詞など
9Unité8.On fait combien de crêpes?・命令形・代名詞en、yなど
10Unité8.続き
11Bilan(まとめ)1
12動詞活用試験
13表現記述試験、音読試験
14Unité9.Quand partirons-nous?・単純未来・間接目的語人称代名詞
15Unité10.Quel temps fera-t-il?・代名動詞・疑問形容詞・非人称構文
16Unité11.Qu'est-ce que tu as fait à Noël?・複合過去(1)・関係代名詞など
17Unité11.続き
18Unité12.Pourquoi elle n'est pas venue?・複合過去(2)・関係代名詞(1)
19Unité12.続き
20Unité13.Tu étais comment?・半過去・形容詞の比較級・最上級など
21Unite13.続き
22Unité14.Qu'est-ce qui s'est passe?・代名動詞の複合過去・関係代名詞(2)など
23Unité14.続き
24Bilan(まとめ)2
25動詞活用試験
26表現記述試験、音読試験

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課