2005年度上智大学シラバス

◆学習メディア工学 - (前)
田村 恭久
○講義概要
現代の教育現場では、従来からの黒板に加えて、プロジェクターによるプレゼンテーション、パソコンによる対話的教材閲覧や個別テストなどが取り入れられている。この授業では、これらのさまざまな教育メディアを取り上げ、実際の操作や教材作成を行う。また、教育における歴史的な流れや、教材作成で必要な認知科学、学習心理学などにも言及する。
○評価方法
出席状況(30%)、授業参画(40%)、リアクションペーパー(30%)
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.me.sophia.ac.jp/~ytamura/classes/
○授業計画
1導入、概要紹介
2同期型eラーニング
3非同期型eラーニング
4WWWページの構成
5静止画メディア
6対話型メディア
7音声メディア
8人間工学
9インストラクショナルデザイン
10eラーニング規格SCORM
11eラーニングプラットフォーム

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課