2005年度上智大学シラバス
◆有機化学特論Ⅲ(有機金属化合物) - (後)
|
梶谷 正次
|
| ○講義概要 |
遷移金属を中心とする有機金属化合物について、次の点を中心に講義する。1)有機金属化合物の結合と構造、2)有機金属化合物の基本的反応、3)有機金属化合物の合成、4)有機金属化合物を用いる有機合成と触媒反応、5)有機金属化合物の機能性材料としての利用と今後の展望、などを最近の有機金属化学のトピックスをおりまぜ解説する。
|
| ○評価方法 |
出席状況(50%)、レポート(50%)
|
| ○テキスト |
M. Bochmann『Organometallics 1 and 2』 Oxford Science Publications
|
| ○参考書 |
J. D. Atwood『Inorganic and organometallic reaction mechanisms』Wiley-VCH,1997
|
| ○授業計画 |
| 1 | 本講義の概要説明と有機金属化合物の定義 |
| 2 | (1)有機金属化合物の結合と構造 |
| 3 | (2)有機金属化合物の基本的反応 |
| 4 | (3)有機金属化合物の合成 |
| 5 | (4)有機金属化合物の有機合成と触媒反応 |
| 6 | (5)有機金属化合物の機能性材料としての利用 |
| 7 | (6)有機金属化学における実験法 Chemical kinetics Spectral methods-NMR, IR, etc. |
| 8 | (7)メタラジカルコゲノレンの化学1 |
| 9 | メタラジカルコゲノレンの化学2 |
| 10 | (8)最新の有機金属化学におけるトピックス1 |
| 11 | 最新の有機金属化学におけるトピックス2 |
| 12 | (9)機能性材料としての有機金属化合物のトピックス |
| 13 | 補講日 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|