2005年度上智大学シラバス

◆量子物性工学 - (後)
下村 和彦
○講義概要
超格子構造は、原子配列を人為的に制御して結晶を作製し、新しい物性を創製するものである。この超格子構造は物性物理学においては2次元励起子などの基本問題を提起し、また工学的にはHEMTなどの電子デバイスや量子井戸レーザなどの光デバイスが研究開発されている。本講義においては、超格子構造の基本的物性、またそれを利用した光・電子デバイスについて説明する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1超格子構造、量子井戸構造デバイスの背景
2固体中の電子状態
3低次元量子井戸構造の状態密度
4薄膜積層技術 分子線エピタキシー法
5薄膜積層技術 気相エピタキシー法
6半導体量子構造電子デバイス(HEMT、ホットエレクトロントランジスタ)
7半導体量子構造電子デバイス(共鳴トンネルトランジスタ、量子干渉、単一電子メモリ)
8電磁界と電子の相互作用
9密度行列理論
10量子井戸レーザ
11量子井戸構造の励起子効果
12量子井戸構造光デバイス
13今後の展望

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課