2005年度上智大学シラバス

◆マルチボディ・ダイナミクス - (後)
曄道 佳明
○講義概要
複雑な機械システムの運動解析には、計算機の援用と力学理論の整合性が保障された新しい解析手法の展開が必要となる。このためには、剛体マルチボディ(多体系)に対する運動学、動力学また数値解析手法の修得が要求される。今後この分野は、設計時の動的性能予測など、ものづくりの高効率化に大きな貢献をすることが予測されており、多くの機械系学生がその基礎を修得しておくべき事項となりつつある。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(20%)、リアクションペーパー(20%)、小テスト等(40%)
○テキスト
講義時に配布予定
○参考書
A.A.Shabana『Dynamics of Multibody Systems-Second Edition』Cambridge/1998
F. C. Moon『Applied Dynamics』Willey-Interscience/1998
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1マルチボディダイナミクス概論
2多体系運動解析のための基礎事項
(機構学、剛体の力学)
3多体系の運動解析における一般化座標
4拘束条件を伴う多体系の運動解析Ⅰ
(Newton-Euler with constraints)
5同上
6拘束条件を伴う多体系の運動解析Ⅱ
(Lagrange equations)
7同上
8総合演習
9マルチボディダイナミクスⅠ
(Combination Methods)
10同上
11マルチボディダイナミクスⅡ
(Topics・・・接触問題)
12マルチボディダイナミクスⅢ
(Topics・・・柔軟系へのアプローチ)
13総合演習

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課