2005年度上智大学シラバス
◆国際開発協力研究:東南アジア(1) - (前)
|
村井 吉敬
|
| ○講義概要 |
南北問題、開発について一般的に論じた後、日本政府のODA問題、NGOの国際協力について論じる。参加者は自分の関心ある地域および分野にしたがって何度かの発表を行ってもらう。
|
| ○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(40%)、レポート(30%)
|
| ○テキスト |
藤林泰・長瀬理英(編著)『ODAをどう変えればいいのか』 コモンズ・2002 外務省『我が国の政府開発援助(ODA白書)(2004年版)』
|
| ○授業計画 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 南北問題とは何か① |
| 3 | 南北問題とは何か② |
| 4 | 開発をめぐって① |
| 5 | 開発をめぐって② |
| 6 | 2004年板ODA白書を読む① |
| 7 | 2004年板ODA白書を読む② |
| 8 | 2004年板ODA白書を読む③ |
| 9 | 各自の関心地域分野の研究発表① |
| 10 | 各自の関心地域分野の研究発表② |
| 11 | 各自の関心地域分野の研究発表③ |
| 12 | 各自の関心地域分野の研究発表④ |
| 13 | 予備日 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|