2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
この授業では、まず最初に、コミュニカティブな教授理念について講義し、それを受けて、実際にモデル授業を行うことによって学ぶ。英語以外の言語をグループ毎に選び、それを2度教える。その上で、受講者全員でディスカッションをする。
|
| ○評価方法 |
出席状況(40%)、授業参画(30%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(20%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | 日本の英語教育 |
| 2 | コミュニカティブ・アプローチの考え方 |
| 3 | 模擬授業 1 |
| 4 | 模擬授業 2 |
| 5 | 模擬授業 3 |
| 6 | 模擬授業 4 |
| 7 | 模擬授業 5 |
| 8 | 模擬授業 6 |
| 9 | 模擬授業 7 |
| 10 | 模擬授業 8 |
| 11 | 模擬授業 9 |
| 12 | 模擬授業 10 |
| 13 | 総括 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|