2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
安全保障に関する国家の意思決定がどのように行われるかについて考える。とくに、危機における国家の対応、戦争に訴える場合の国家の意思決定のあり方について、なるべく具体例に即して講義する。
|
| ○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(40%)、レポート(30%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | 配布シラバスをもとに授業の概略について説明する。 |
| 2 | 戦争研究の概観 |
| 3 | エスカレーション |
| 4 | 領土問題と戦争 |
| 5 | 同盟と戦争(1) |
| 6 | 同盟と戦争(2) |
| 7 | 軍事力と戦争(1) |
| 8 | 軍事力と戦争(2) |
| 9 | 軍拡 |
| 10 | Rivalryという概念の問題点 |
| 11 | 危機 |
| 12 | 民主主義と戦争 |
| 13 | 戦争に関するデータ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|