2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
文芸雑誌『スバル』を研究する。『明星』の流れを汲み、反自然主義運動を展開した雑誌の総体を考える試みである。森鴎外の精力的な活動と若手の木下杢太郎、北原白秋、石川啄木等の営為を読み解き、小説、戯曲、詩歌、翻訳、評論等多様なジャンルの関係性を考察し、あわせて日本文学の伝統と西欧文学との交錯を考える。
|
| ○評価方法 |
研究発表、授業時の発言、レポート等を総合して評価する。
|
| ○授業計画 |
| 1 | 研究の方法について |
| 2 | 雑誌『スバル』概説 |
| 3 | 『スバル』第1号(明治42年) |
| 4 | 『スバル』第2号 |
| 5 | 『スバル』第3号 |
| 6 | 『スバル』第4号 |
| 7 | 『スバル』第5号 |
| 8 | 『スバル』第6号 |
| 9 | 『スバル』第7号 |
| 10 | 『スバル』第8号 |
| 11 | 『スバル』第9号 |
| 12 | 『スバル』第10号 |
| 13 | 『スバル』第11号 |
| 14 | 『スバル』第12号 |
| 15 | 明治42年の『スバル』について |
| 16 | 明治43年の『スバル』1 |
| 17 | 明治43年の『スバル』2 |
| 18 | 明治44年の『スバル』1 |
| 19 | 明治44年の『スバル』2 |
| 20 | 明治45年・大正元年の『スバル』1 |
| 21 | 明治45年・大正元年の『スバル』2 |
| 22 | 大正2年の『スバル』1 |
| 23 | 大正2年の『スバル』2 |
| 24 | 『スバル』の特質と問題点1 |
| 25 | 『スバル』の特質と問題点2 |
| 26 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|