2006/02/24更新
○講義概要 |
東南アジアは大陸の世界と島の世界に分けられる。島の世界(島嶼部)は,近代国家によって分断される以前,海でつながり,社会的,文化的に共通性を持つ一つの地域を形成していた。授業では,東南アジアの島の世界の東部、特にミンダナオ島,スールー諸島,ボルネオ島,スラウェシ島を中心とし,国民国家成立以前のこの地域の歴史を学ぶ。後期の「海域世界研究2」とセットで受講することが望ましい。
|
○評価方法 |
出席状況(40%)、授業参画(10%)、レポート(50%) 出席,レポートによって評価する。
|
○授業計画 |
1 | 授業の紹介 |
2 | 東南アジア海域社会とはどんなところか |
3 | 前植民地期の東南アジア海域社会(1) |
4 | 前植民地期の東南アジア海域社会(2) |
5 | 前植民地期の東南アジア海域社会(3) |
6 | 日本と東南アジア海域社会との交流 |
7 | 東南アジア海域社会の植民地化(1) |
8 | 東南アジア海域社会の植民地化(2) |
9 | 近代東南アジア海域社会の変容(1) |
10 | 近代東南アジア海域社会の変容(2) |
11 | 近代東南アジア海域社会の変容(3) |
12 | 予備 |
13 | 総括 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|