2005/12/21更新
○講義概要 |
従来、原価計算の領域は変化があまり見られないものであったが、近年は、新しいものも含まれるようになってきている。本講義では、主として伝統的な領域を中心に講義するが、ABCなど、新しいものも取上げる予定である。原価計算の全ての領域を講義で取上げるのは、不可能なので、一部を重点的に講義し、他は簡単にふれる程度にしたい。後期の領域は、標準原価計算、直接原価計算、資本予算、新領域であるが、標準と直接原簿計算に重点をおく。できるだけ簿記検定試験(工簿)にも対応させる予定である。 電卓を持参すること。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(80%)
|
○テキスト |
渋谷 武夫『原価計算の考え方・すすめ方』 中央経済社
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|