2005/12/21更新
| ○講義概要 |
企業が行う利益追求経済活動は、一定の方法によって認識・測定・分類し、それを記録して財務諸表によって開示される。本講義では、企業活動のデータの記録と報告の特殊な項目について、その原理と実務上の取扱を指導する。 出席が3分の2未満の者は、原則として試験を受けることはできない。
|
| ○評価方法 |
出席状況(26%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(74%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | 特殊商品売買取引(1)委託販売・受託買付・試用販売等取引 |
| 2 | 同上 (2)割賦販売・商品券販売・先物商品販売・未着商品販売等 |
| 3 | リース取引 |
| 4 | 法人税法会計と税効果会計 |
| 5 | 株式交換、株式移転、会社分割、資本準備金、自己株式取引 |
| 6 | 特殊な社債、新株予約権取引 |
| 7 | 金融派生商品取引 |
| 8 | 本支店会計 |
| 9 | 連結財務諸表(1) |
| 10 | 同上 (2) |
| 11 | 同上 (3) |
| 12 | 連結財務諸表の経営分析 |
| 13 | 外貨建取引 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|