2006年度上智大学シラバス

2006/02/22更新
◆外書講読B - (後)
平井 俊顯
○講義概要
現代資本主義を論じた経済思想家(シュムペーター・ハイエク・ケインズなど)の論文を8-9本ほど選び,講読することを目標にする。英語を読むことにかなり自信のある人,ないしは相当の努力を払うつもりのある人の参加を希望する。大学院を目指す人にはとりわけ有益であろう(副としてVOAニュースのヒアリングを実施)。
○評価方法
出席状況(80%)、授業参画(20%)
平常点とレポート。事前に読んでくることが重要。
○テキスト
適宜,コピーを配布する。
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.geocities.jp/olympass/index.html
○授業計画
1事前に配布した論文をもとに進めていく方針。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター