2006/02/24更新
○講義概要 |
現代において、人の移動やコミュニケーション、そしてそれらに対する管理・統制は、地球規模で拡がっている。グローバル化の問題を様々な角度から考えてみたい。その際、身の回りに起こっている現象を見定めながら、グローバル化に影響を受ける「場」を日常世界の中に発見し、そのメカニズムを理解したい。(授業計画等は、学生諸君の反応・理解度を見ながら、柔軟性を持たせて進めたい。)
|
○評価方法 |
リアクション・ペーパー、試験等で総合的に評価する。
|
○授業計画 |
1 | イントロダクション |
2 | いくつかの理論的視点 |
3 | 文化のグローバル化 |
4 | 経済のグローバル化 |
5 | 政治とグローバル化:国民国家の行方 |
6 | グローバル言語としての英語をめぐる諸問題 |
7 | グローバル化する高等教育 |
8 | 越境する人の流れ |
9 | 越境するポピュラー・カルチャー |
10 | グローバル資本主義 |
11 | 帝国とグローバルな権力 |
12 | 試験 |
13 | 総括 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|