2006年度上智大学シラバス

2006/02/28更新
◆ギリシア語文献Ⅱ - (後)
荻野 弘之
○科目サブタイトル
古典ギリシア語の世界
○講義概要
内容は前期の授業と同じ。
継続して受講することが望ましいが、ギリシア語初級文法を履修(もしくは自習)済みであれば、後期からの参加も認める。

後期は受講者の関心に応じて、狭義の哲学のみならず広く悲劇や叙事詩などからも題材を採る予定。何を読むかは初回の授業時に決定する。
○評価方法
出席状況(30%)、授業参画(70%)
○テキスト
決定次第、コピー配布の予定。
○参考書
関連サイト:http://www.perseus.tufts.edu/
Liddell & Scott "Greek English Lexicon,
Abridged edtion または
Intermediate edition"
Oxford UP
H.R. Smyth "Greek Grammar" Harvard UP
○必要な外国語
ギリシア語初級
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1授業の進め方について説明、テキスト決定
2当該テキストについての概説(講義)
3テキスト講読

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター