2006年度上智大学シラバス

2006/02/21更新
◆フランス語初級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/4 - (通)
森 誠一郎
○講義概要
基礎的なコミュニケーションの場面に必要な口頭表現を習得する。一定の情報(表現方法・質問のしかた・会話のパターン)をもとに、別に情報が得られる力を養う。簡単なプレゼンテーションやリスニングなどを行う。地域言語文化的情報に関する知識も含む。初級IIaと組み合わせて履修しなければならない。
○評価方法
出席状況(15%)、授業参画(15%)、レポート(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(15%)、後期学期末試験(授業期間中)(15%)、小テスト等(30%)
上記は目安。積極性を重視する。
○テキスト
 1.「新CDフランス語文法」 大木充他著 朝日出版社 を予定。初回に指示する。
 2.プリント等
○参考書
 教室で指示する。
○必要な外国語
英文法の知識
○他学部・他学科生の受講
否 (聴講は原則として認めない。)
○授業計画
1 以下は目次の転記であり、講義日と内容が厳密に一致するわけではない。
 ・発音概則
2 ・発音概則
3 ・主語人称代名詞・動詞の現在形等
4 ・名詞・冠詞・否定文等
5 ・疑問文・疑問形容詞・疑問代名詞等
6 ・形容詞・所有形容詞
7 ・縮約・指示形容詞等
8 ・疑問副詞・部分冠詞等
9 ・近接過去・近接未来・非人称構文
10 ・命令法・人称代名詞
11 ・人称代名詞・複合過去・過去分詞
12 ・複合過去
13 ・前期末試験
14 ・前期のおさらい・単純未来・前未来
15 ・比較・代名動詞
16 ・代名動詞・指示代名詞
17 ・半過去・大過去
18 ・中性代名詞・関係代名詞
19 ・中性代名詞・指示代名詞・所有代名詞
20 ・強調構文・現在分詞・ジェロンディフ
21 ・接続法・中性代名詞
22 ・条件法・比較
23 ・間接疑問文・話法・時制の一致
24 ・関係代名詞・接続法・受動態
25 ・単純過去等の補遺
26 ・後期末試験

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター