2006年度上智大学シラバス

2006/02/17更新
◆フランス語初級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/3 - (通)
南舘 英孝
○講義概要
基礎的なコミュニケーションに必要な文法事項を主に習得する。初級Iに比べて、文法の進度は速く、一年間でフランス語の基礎文法の大枠を学ぶ。また、簡単な読解と文章表現を行うので、今後、所属の学科の専門科目等でフランス語の講読を必要とする学生に勧められる。初級IIbと組み合わせて履修しなければならない。
○評価方法
年間4回行う試験の平均点、及び平常点(授業への出席率と参加状況)を総合して最終評価を出す。授業への積極的かつ意欲的な参加が要請される。
○テキスト
南舘・中村『『エコー21』(CD付き)』 駿河台出版社
○参考書
参考書は特に指定しないが、上記の教科書の巻末付録に
中級の文法事項も扱ってあるので、随時それを参照できる。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1イントロダクション:授業の基本方針、進め方、教科書の説明、テストのことなどについて説明する。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター