2006年度上智大学シラバス

2006/02/09更新
◆ドイツ語初級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/4 - (通)
猪塚 恵美子
○講義概要
基礎的なコミュニケーションに必要な文法事項を主に習得する。初級Iに比べて、文法の進度は速く、一年間でドイツ語の基礎文法の大枠を学ぶ。また、簡単な解読と文章表現を行うので、今後、所属の学科の専門科目等でドイツ語の購読を必要とする学生に勧められる。初級IIbと組み合わせて履修しなければならない。

各課が終わるごとに翌週の授業時間の最初に15分程度の小テストを行う。授業予定、その日に行った授業の内容、宿題、指示はすべて下記のHPに掲載されている。授業後および授業前には必ずHPをチェックすること。HPをチェックしていれば、たとえ何かの事情で授業を欠席しても、翌週までにやるべき予習、提出する宿題はわかるので、前回の欠席を理由に宿題を提出しないことは認めない。
○評価方法
出席状況、授業参画、後期学期末試験(授業期間中)(60%)、小テスト等(40%)
○テキスト
松本嘉久『実を結ぶドイツ語』 朝日出版社・2006
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://daigotorena.moo.jp/sophia/
○授業計画
1発音
2LEKTION 1
3小テスト、LEKTION 2
4小テスト、LEKTION 3
5小テスト、LEKTION 4
6小テスト、LEKTION 5
7小テスト、LEKTION 6
8復習
9小テスト、LEKTION 7
10小テスト、LEKTION 8
11小テスト、LEKTION 9
12小テスト、LEKTION 10
13復習
14復習
15小テスト、LEKTION 11
16小テスト、LEKTION 12
17小テスト、LEKTION 13
18予備日
19小テスト、LEKTION 14
20LEKTION 14
21小テスト、LEKTION 15
22LEKTION 15
23小テスト、復習
24LEKTION 1から15までの総復習
25学年末試験
26試験解答解説

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター