2006年度上智大学シラバス

2006/02/21更新
◆英語上級Ⅰ/E - (通)
吉冨 朝子
○科目サブタイトル
Research Skills
○講義概要
時事英語のテーマについて、ビデオを使ったリスニング活動やディスカッション・スピーチ・ディベート等のスピーキング活動を中心におこなっていく。また、リスニング活動やスピーキング活動で取り上げたテーマについて、リーディングの練習やライティングの課題にも取り組んでもらう。効果的な口頭発表に必要なプレゼンテーション・スキルズの向上、および学術研究に必要なリサーチ・スキルズ全般の習得を目指す。授業はすべて英語のみでおこなう。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(20%)、レポート(20%)、小テスト等(20%)
プレゼンテーション(スピーチ・ディベート等)20%
○テキスト
特に指定しない。必要に応じてコピー等を配布の予定。
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1授業計画の説明。
受講生の興味のあるテーマと英語レベルの調査。
2リスニング活動1:テーマについては初回授業の調査に基づいて決定する。
この回ではリスニング活動に重きを置くが、他の言語スキルズについても演習をおこなう。以下同様で、記載があるのは中心となる活動。
3スピ-キング活動1
4リーディング活動1
5ライティング活動1
以上4回で1サイクルの授業内容を以下も繰り返す。
1サイクルごとに復習のための小テストをおこなう。
6リスニング活動2
7スピーキング活動2
8リーディング活動2
9ライティング活動2
10リスニング活動3
11スピーキング活動3
12リーディング活動3
13ライティング活動3
14プレゼンテーション1
15プレゼンテーション2
16後期も前期と同様の授業計画

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター