2006年度上智大学シラバス

2006/02/14更新
◆演習Ⅰ - (前)
坂口 洋一
○講義概要
この演習では、環境法を学ぶための前提になる日本社会の変化と環境法の理解を深め、具体的な問題を解決するに必要な知識と創造能力を高めるることを目的にする。取り扱う分野は、環境法の重要な事例を取り扱う。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(60%)、リアクションペーパー(20%)
○テキスト
開講時に指示する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1演習の進め方、報告者の割り当て。
2環境法史(戦前)
3環境法史(戦後)
4汚染者負担の原則
5防止原則と予防原則
6パートナーシップ
7環境アセスメント
8四日市大気汚染、都市の大気汚染
9京都議定書
10省エネ法
11種の保存法、アマミノクロウサギ訴訟
12自然公園法
13鳥獣保護法
14景観をめぐる紛争
15土壌汚染対策法
16容器リサイクル法
17家電リサイクル法
18廃棄物処理法
19自動車リサイクル法
20食品リサイクル法
21以下最終回まで具体的な事例を検討する。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター