2006年度上智大学シラバス

2006/02/20更新
◆情報工学Ⅱ - (後)
松浦 幹太
○科目サブタイトル
情報セキュリティ技術の基礎と応用
○講義概要
暗号学的要素技術を精選し、情報セキュリティ技術の基本的な考え方を講じる。また、それらを用いたプロトコルやシステム技術など、応用に関して学ぶ。さらに、具体的な最新の研究例を取り上げ、それらの技術を適切に利用するための管理方式やセキュリティ・マネジメントの考え方を習得することを目指す。
○評価方法
出席状況(50%)、レポート(40%)、小テスト等(10%)
○参考書
Douglas R. Stinson "CRYPTOGRAPHY: Theory and Practice (2nd edition)" Chapman & Hall/CRC, 2002
Ross J. Anderson "Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems" John Wiley & Sons, 2001
今井秀樹, 松浦幹太『情報セキュリティ概論』昭晃堂, 1999
○必要な外国語
English
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1情報セキュリティの概論を述べる。
2共通鍵暗号とその安全性分析について学ぶ。
3共通鍵暗号の動作モードについて学ぶ。
4暗号学的ハッシュ関数とその安全性について学ぶ。
5公開鍵暗号アルゴリズムについて学ぶ。
6電子署名アルゴリズムについて学ぶ。
7公開鍵暗号と電子署名の利用基盤について学ぶ。
8利用基盤に対する脅威へ対処する技術を学ぶ。
9鍵共有プロトコルについて学ぶ。
10システムの可用性に対する脅威と、その対処法について学ぶ。
11研究事例により、情報セキュリティ技術の応用を学ぶ。
12研究事例により、情報セキュリティ技術の応用を学ぶ。
13研究事例により、セキュリティ・マネジメントを学ぶ。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター