2006年度上智大学シラバス
2006/02/16更新
| ○講義概要 |
なぜ戦争が生じるか、国家はなぜ戦争という手段に訴えて問題を解決しようとするか、という問いに答えることがこのゼミの課題である。主要な戦争について書かれた文献(英語)を購読しつつ、議論する。
|
| ○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(30%)、レポート(40%)
|
| ○ホームページURL |
pweb.sophia.ac.jp/~hiwatari/
|
| ○授業計画 |
| 1 | イントロダクション 詳細なシラバスを配布してゼミの概略を説明するので必ず出席のこと。 |
| 2 | 戦争論 |
| 3 | 戦略論 |
| 4 | 日清戦争 |
| 5 | 日露戦争 |
| 6 | 第一次世界大戦 |
| 7 | 第二次世界大戦 |
| 8 | 湾岸戦争 |
| 9 | アフガン戦争 |
| 10 | イラク戦争 |
| 11 | 軍事オペレーションに関する考察 |
| 12 | 開戦の意思決定過程 |
| 13 | 総括 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|