2006年度上智大学シラバス

2006/03/06更新
◆社会福祉運営計画論Ⅰ - (前)
栃本 一三郎
○科目サブタイトル
福祉開発論
○講義概要
社会福祉の研究および実践領域を「政策」-「運営管理/経営」-「サービス及び援助」という3つにわけるなら、運営管理は政策を実現するための運営管理であるとともに、サービスや援助をより適切に効果的におこなう「わざ」「仕組み」を考え、政策とサービスの双方をつなげる部分とも言える。いわば、現場や地域における福祉のデザインについて考え、開発するということである。ソーシャルワーカーやソーシャルアントレプレナー(社会企業家)として必要な間接援助技術の内、社会福祉(施設および非営利団体等)の運営管理と社会福祉計画技術(ソーシャルプランニング)、さらにそのほかの関連援助技術であるケースマネジメント、ケアマネジメント、サービスの質の管理、アセスメント法、サービス管理責任者の取得すべき技術などについても概括する。NPOの立ち上げについても学んでいく。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(20%)、レポート(30%)、中間試験(30%)
未定
○参考書
ATAデザインプロジェクト『構想大学デザイン学部』プレジデント社。2001年
栃本一三郎編集代表『介護サービス事業の経営実務』第一法規。2001年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ソーシャルアントレプレナーとは
2NPOと営利企業、そして行政のおける組織特性と運営管理
3運営管理とは
4運営管理と経営
5運営管理の原則と実体
6社会福祉施設の運営管理と経営戦略及びアセスメント
7社秋福祉協議会の運営管理と経営戦略及びアセスメント
8NPOの運営管理と経営戦略
9学生による課題発表
10社会福祉における計画と計画の実際(介護保険事業計画と地域福祉計画そのほか)
11事業の財源調達論
12事業計画の策定
13サービス評価
14評価アセスメントの事例を考える
15結果としての質の評価
16セーフティマネジメント(リスクマネジメント)とは
17福祉経営と福祉開発
18ソーシャルマーケットとソーシャルマーケティング

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター