2006年度上智大学シラバス
2006/02/17更新
| ○講義概要 |
日本・ドイツ・イタリア3国について、第二次世界大戦およびファシズム・ナチズム・軍国主義に関する記憶の文化を比較する。毎回テーマを決め、その報告と議論を行う。
|
| ○評価方法 |
平常点(出席と議論への参加、時折のリアクション・ペーパー)で評価する。
|
| ○テキスト |
授業初回に指示する。必要なものはプリント配布の予定。
|
| ○授業計画 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 比較の視座 |
| 3 | 日本1 |
| 4 | 日本2 |
| 5 | 日本3 |
| 6 | ドイツ1 |
| 7 | ドイツ2 |
| 8 | ドイツ3 |
| 9 | イタリア1 |
| 10 | イタリア2 |
| 11 | イタリア3 |
| 12 | 共通点と相違点 |
| 13 | まとめと反省 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|