2006年度上智大学シラバス
2006/02/15更新
| ○講義概要 |
モーセ五書解釈をめぐる最近の諸理論を検討する。とくに構造主義解釈学、物語理論について主要文献を講読し、有用性と限界を確かめる
|
| ○評価方法 |
出席状況(30%)、レポート(70%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | 講義:通時的解釈法と共時的方法の比較、物語分析の基本文献 |
| 2 | 論文講読 |
| 3 | 論文講読 |
| 4 | 論文講読 |
| 5 | 論文講読 |
| 6 | 論文講読 |
| 7 | 論文講読 |
| 8 | 論文講読 |
| 9 | 論文講読 |
| 10 | 論文講読 |
| 11 | 論文講読 |
| 12 | 論文講読 |
| 13 | 論文講読 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|