1 | ガイダンス――「外国教育史I」の課題と方法 |
2 | 国際化の中の教育――私の世界イメージと世界理解 |
3 | 人間の尊厳と教育――世界の中の多様な学校の比較から |
4 | 学校システムへの疑問と評価――学校体験から考える |
5 | 学校システムの改革事例――フリー・スクールの場合 |
6 | 新教育運動に見る今日的改革の先行事例――ドルトン・プランの場合 |
7 | 児童中心主義の思想――ジョン・デューイの『学校と社会』 |
8 | 「新しい子ども」の発見――M.モンテッソーリの試み |
9 | 人間の発達可能性――スペシャル・オリンピックスの実践 |
10 | 子ども観・教育観の問い直し――学校システムの改革動向 |
11 | 子どもの発見とは――J.-Jルソー『エミール』を読む |
12 | 人間の尊厳を確立するために――ペスタロッチの直観教授 |
13 | まとめ――21世紀の学校構想:改めて「人間の尊厳」を問う |