○講義概要 |
「ロシア語I」で得た基礎に肉付けし,3・4年次の専門分野のロシア語研究およびロシア・ユーラシア研究の諸科目の受講に十分な語学力の習得を目標とする。ドリル,講読,会話の3つの授業からなる。
|
○評価方法 |
出席状況、授業参画、前期学期末試験(授業期間中)、後期学期末試験(授業期間中)、中間試験、小テスト等 上記諸項目を総合的に判断する。
|
○テキスト |
上智大学外国語学部ロシア語学科編『ロシア語Ⅱ』 2005年
|
○授業計画 |
1 | テキストに基づく学習 |
2 | テキストに基づく学習 |
3 | テキストに基づく学習 |
4 | テキストに基づく学習 |
5 | テキストに基づく学習 |
6 | テキストに基づく学習 |
7 | テキストに基づく学習 |
8 | テキストに基づく学習 |
9 | テキストに基づく学習 |
10 | テキストに基づく学習 |
11 | テキストに基づく学習 |
12 | テキストに基づく学習 |
13 | テキストに基づく学習 |
14 | テキストに基づく学習 |
15 | テキストに基づく学習 |
16 | テキストに基づく学習 |
17 | テキストに基づく学習 |
18 | テキストに基づく学習 |
19 | テキストに基づく学習 |
20 | テキストに基づく学習 |
21 | テキストに基づく学習 |
22 | テキストに基づく学習 |
23 | テキストに基づく学習 |
24 | テキストに基づく学習 |
25 | テキストに基づく学習 |
26 | テキストに基づく学習 |
27 | テキストに基づく学習 |
28 | テキストに基づく学習 |
29 | テキストに基づく学習 |
30 | テキストに基づく学習 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|