2005年度上智大学シラバス

◆アメリカ研究入門B-2 - (後)
松尾 弌之
○科目サブタイトル
Introduction to American Studies 2
○講義概要
後期コース。前期の授業内容は主にアメリカの枠組みに関する研究が中心になったが、それを前提にして、後期はアメリカの内面とでも言うべき分野に考察を広げます。アメリカの思想と宗教、文学の系譜、歴史の流れ、芸術、世界史のなかの位置づけなどについて、講義とクラス討論を通じて理解を深めたい。参考文献の読破、クラス討論への参加、出席などを重視します。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(20%)、リアクションペーパー(20%)、レポート(40%)
○テキスト
松尾弌之『「揺れる帝国アメリカのことが漫画で3時間でマスターできる本」』 明日香出版
○参考書
小田・柏木・巽・能登路・松尾・吉見編『「事典・現代のアメリカ」』大修館書店
 スタインベック『「チャーリーとの旅」』弘文堂
松尾弌之『「不思議の国アメリカー別世界としての50州」講談社学術文庫』講談社
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1(01)コースの紹介
2(02)アメリカの歴史I ネイティブの世界
 テキストpp176-77
3(03)アメリカの歴史II 1600―1800
 テキストpp178-183
4(04)アメリカの歴史III 1800-2000
 テキストpp184-200
5(05)アメリカ文学I
 配付資料
6(06)アメリカ文学II
 配付資料
7(07)アメリカの宗教
 テキストpp140-154
8(08)アメリカの美術・芸術・芸能
 配付資料
9(09)新世界の慣習・思考I
 テキストpp156-174
10(10)新世界の慣習・思考II
 テキストpp156-174
11(11)世界とアメリカ文化
12(12)まとめ・クラス討論

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課