○講義概要 |
財務会計は,投資者,債権者,取引先,税務当局などの企業外部の利害関係者に対して,企業の経済活動を財務諸表により報告することを目的とする会計である。本講義は,財務会計の理論および企業会計制度の基礎的理解を通じて,企業の経営実態を分析する能力を身につけることを目的とする。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(50%)、中間試験(30%)
|
○テキスト |
広瀬義州『財務会計』 中央経済社・2005年
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション |
2 | 財務報告の意義 財務会計の基礎的前提と概念フレームワーク |
3 | 財務会計の処理プロセスとそのメカニズム 財務会計のフレームワーク |
4 | 財務会計の基礎理論 |
5 | 会計基準と企業会計原則 |
6 | 財務状況の計算と貸借対照表 資産の意義と評価 |
7 | 中間試験 |
8 | 現金・預金の会計と報告 |
9 | 金銭債権の会計と報告 |
10 | 有価証券の会計と報告 |
11 | 棚卸資産の会計と報告(1) |
12 | 棚卸資産の会計と報告(2) |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|