2005年度上智大学シラバス

◆国際取引法 - (通)
森下 哲朗
○講義概要
国際的な売買取引,代理店・販売店,金融、事業提携など様々な国際取引に関して生じる法的問題を,適用法規,主体,契約,規制,紛争処理,通商摩擦など多様な角度から総合的に検討する。国内外の事例や実際に使われている書類などを資料とし,実務的な関心・視点を織り交ぜながら,民商法・国際法・国際私法・経済法など様々な法分野(日本法に限られない)にまたがって議論が行われる。授業中の参加者の発言や質問が勧奨される。
○評価方法
出席状況(5%)、授業参画(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(70%)、小テスト等(15%)
○テキスト
澤田壽夫・柏木昇・森下哲朗編『マテリアルズ国際取引法』 有斐閣、2004
高桑昭『国際商取引法』 有斐閣、2003
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1開講時に説明する。

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課