○講義概要 |
3年次必修科目の「福祉経営論」では一般的な経営理論を中心に扱いますが、演習では、医療や福祉などの経営学を扱います。企業をモデルにした経営学との、共通点および相違点を明確にし、将来こうした組織に関わる際の基本知識を身につけることを目的とします。 経営学は個人およびその集団からなる組織、および消費者を対象にする学問です。経営学のみならず、人間を理解するための現代思想や社会学なども経営学を理解するために必要な素養です。これらについても関心を持つことが求められます。
|
○評価方法 |
授業参画(50%)、レポート(50%)
|
○テキスト |
『初回のゼミで文献リストを配布する予定』
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション |
2 | 文献購読とディスカッション |
3 | 文献購読とディスカッション |
4 | 文献購読とディスカッション |
5 | 文献購読とディスカッション |
6 | 中間レポートの発表 |
7 | 中間レポートの発表 |
8 | 文献購読とディスカッション |
9 | 文献購読とディスカッション |
10 | 文献購読とディスカッション |
11 | 最終レポートの発表 |
12 | 最終レポートの発表 |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|