2005年度上智大学シラバス

◆心理学研究法ⅠB(コンピュータ入門) - (後)
岩橋俊哉
○講義概要
前期に習得したことを踏まえて、統計処理アプリケーションSPSSやSAS、また表計算アプリケーションExcelの利用方法を学ぶ。これらを用いて平均、分散、標準偏差などの代表値を実際に計算し、その性質を確認する。
○評価方法
レポート(20%)、前期学期末試験(授業期間中)(80%)
○参考書
森敏昭、吉田寿夫『心理学のためのデータ解析テクニカルブック』北大路書房
遠藤健治『Excel,SAS,SPSSによる統計入門』培風館
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1乱数の性質と確率分布
2データ分布
3平均と標準偏差の統計的性質
4相関係数の性質と計算方法
5SPSSの使い方について
6ExcelとSPSSの連携利用
7SAS(データ入力、プログラムの編集)
8SAS(プログラムの書式)
9SAS(他のアプリケーションとの連携)
10データ処理の具体例1.実験データ#1
11データ処理の具体例2.実験データ#2
12データ処理の具体例3.調査データ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課