◆日本語上級ⅠA - (前)
|
鰍澤千鶴・相ヶ瀬千草
|
○講義概要 |
大学における学習および研究に必要な日本語能力の養成をはかる。具体的には、日本語表記法の基本をふまえ、レポート・論文が書けること、明快な発音によって口頭表現が行えることを目標とする。なお、上級IAは開講される週3コマの授業のうち2コマを選択し、履修することによって単位が与えられる。
|
○評価方法 |
出席状況・授業参画・リアクションペーパー・小テスト・期末試験を総合的に評価する。
|
○テキスト |
ピロッタ丸山淳 長田紀子 清水澤子 等々力櫻子 吉田直美『留学生のための大学の授業へのパスポート』 凡人社 1996年
|
○授業計画 |
1 | はじめに・授業のすすめかた・受講の注意点 「黒板の字」を読む/あいさつする |
2 | 資料や図表を理解する/あいさつする |
3 | メモをとる/あいさつする |
4 | ノートをとる/質問する |
5 | ノートをとる/質問する |
6 | ノートを文にまとめる/依頼する |
7 | ノートを文にまとめる/依頼する |
8 | レジュメを作って発表する/依頼する |
9 | レジュメを作って発表する/お礼を言う |
10 | 試験問題を理解する/お礼を言う |
11 | 文献資料を集める/手紙を書く |
12 | 掲示をよむ/手紙を書く |
13 | まとめ・期末考査 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|