2005年度上智大学シラバス

◆フランス語中級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/3 - (通)
山上昌子
○講義概要
総合的な口頭・聴解の学習活動を通して、幅広いコミュニケーション能力を習得する。インタビューやニュース、会話文等を素材にしながら、自分の意見を表現できるようにする。中級IIaと組み合わせて履修しなければならない。履修人数によっては、人数制限を行う。
○評価方法
出席状況(10%)、授業参画(30%)、前期学期末試験(授業期間中)(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(30%)
○テキスト
Marie-Emmanuelle Muramatsu『ピコティ・ピコタ2』 駿河台出版社、2005年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1初級事項の復習。
2自分について述べる。相手について尋ねる。
3電話で注文する。メニューを選ぶ。
4映画、映画館を選ぶ。チケットを買う。説明する。感想を述べる。
5買い物に行く。スーパーのちらし。夕食のメニュー。市場。
6医者に行く。薬を買う。救急病院に行く。
7前期の復習
8前期試験
9予備
10前期の復習
11ヴァカンスを語る。計画。おみやげ。飛行機。フランスの地方。
12美容院の予約を取る。髪形を指定する。
13待ち合わせをする。試着。買ったものを見せる。
14不動産屋に行く。住まいを語る。家に友人を招く。
15招待される。インターネットで注文する。
16後期の復習
17後期試験
18予備

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課